高市早苗の夫・山本拓は共産党への所属歴なし!派閥は町村派と二階派!

山本拓さんには共産党への所属歴はありません。

所属政党歴は

  1. 自民党
  2. 自由党
  3. 自由改革連合
  4. 新進党
  5. 無所属
  6. 自民党

となります。

所属派閥は

町村派→無派閥→二階派

となります。

2021年の総裁選では二階派は野田聖子さんを応援していましたが、山本拓さんは総会で高市早苗さんの応援を公言し、幹事長の怒りを買ってしまいました。

当記事では、そんな山本拓さんについて書きました。

目次

高市早苗の夫・山本拓は共産党への所属歴なし!

山本拓さんが共産党に所属してたのでは?との噂がありますが、共産党に所属してた事はありません。

2021年10月14日まで国会議員を務めていましたが、その所属政党は

  • 1990年2月18日の第39回衆議院議員総選挙に自由民主党(自民党)公認で出馬し当選
  • 1994年4月に自民党を離党し自由党を結党
  • 1994年6月30日の羽田内閣総辞職後に自由改革連合を結成に参加し、1994年末の新進党結党に合流
  • 1997年1月に新進党を離党し無所属になる
  • 2000年6月25日の第42回衆議院議員総選挙に出馬はしなかったけど、この間に自民党に復党

と言った感じで山本拓さんは

自民党→自由党→自由改革連合→新進党→無所属→自民党

となり、共産党には所属していませんでした。

2024年10月27日の第50回衆議院議員総選挙に山本拓さんは立候補をしていますが、その際にも「自民党の公認を得たい」「自民党の元国会議員として選択肢を提示するのが役目」「保守系の受け皿として立候補する」と話されていました。

最終的には無所属で立候補をして結果は落選となってしまいました。

「自民党の元国会議員として選択肢を提示するのが私の役割だ」と述べた。自民党の公認を得たいとしているが、公認されない場合も無所属で出馬する意向という。

山本氏は取材に「現職の高木毅氏が非公認になることがわかった。党員から『このまま(選挙に)突入すると、誰を応援すればいいのか』という声を聞いた。保守系の受け皿として立候補する」と話した。

引用:朝日新聞

と言った感じで山本拓さんが共産党に所属してた事はありません。

子供や孫に関する情報はこちらでまとめました。

あわせて読みたい
高市早苗に子供はいない?何人いる?養子ではなく連れ子で息子1人と娘2人? 高市早苗さんには子供はいません。 ただ、山本拓さんの連れ子が3人います。 長女 田中涼子さん 次女 高山杏子さん 長男 山本建さん(福井県議) です。 さらに、長男には...

派閥は町村派

そんな山本拓さんの所属してた派閥ですが

  • 町村派に所属
  • 2011年に町村派に退会し、無派閥で活動
  • 2012年12月の第46回衆議院議員総選挙直前に二階派に入会

となります。

政治的考えは違う

2025年1月10日の「たかまつななのSocial Action!」にて、高市早苗さんが出演し

山本拓さんと高市早苗さんの政治的考えは「割と違う」事を話されています。

なので、「家では政治的な話をしない」と決めてたのに、山本拓さんがそれを破ってしまった事で仲が悪くなって行き、最初の離婚となってしまいました。

さらに、2018年の総裁選では山本拓さんが石破陣営・高市早苗さんが安倍陣営にいた事も仲が悪くなる原因でした。

ただ、2021年の総裁選では山本拓さんは野田聖子さんを応援してる二階派に所属してるにも関わらず、二階派の総会で「私は高市早苗を応援する」と言ってしまい、当時の幹事長の逆鱗に触れてしまいました。

まとめ

山本拓さんは共産党への所属歴はありません。

自民党→自由党→自由改革連合→新進党→無所属→自民党

と言った所属となっています。

所属派閥は「町村派・二階派」に所属していました。

高市早苗さんと山本拓さんは、政治的考えは割と違います。

なので、家では政治の話はしない様にしてるそうです。

山本拓さんは二階派の意向に背いて、高市早苗さんを応援する事を公言する事で、自身の政治活動にも影響が出たみたいですね。

自身の政治活動に良くない影響があったとしても、高市早苗さんの応援を公言したのには家族愛を感じますよね。

山本拓さんの結婚歴や前妻に関する情報はこちらです。

あわせて読みたい
山本拓の結婚歴|子供の母親は最初の妻!元嫁はおとなしい人! 山本拓さんの子供の母親は高市早苗さんではなく最初の妻となります。 ただ、山本拓さんは離婚後に子供3人を自身が引き取ってるっぽいです。 山本拓さんの結婚歴は3回で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次